WORKS

Latest wallpaper

MORE

LIFELOG

最新

2025-06-30 20:16+09:00 8469days

あつい


前半はコロナが抜けきらないのか身体がひたすら怠い感じで辛く、後半はもう連日30℃超えててもう6月の気温じゃなくて辛い。
エアコンも稼働させてますが、会社とかでキツイ設定にされると自律神経が死んで、またメニエールが出かねんのが辛い。


switch2は無事届いたので、switchと置き換える形でセッティングしたのですが、HDMIの規格やらなんやらの関係で、従来構成のままだとTVモードで出力されなかったりしました。
まあ音声分離できるHDMIセレクタ挟んで、PCでも使ってるディスプレイに各種ゲーム機も全出力させる形にしてるので、こいつが足引っ張ってるんだなとは思ったんですが、音声分離させてるところが自分の環境では割と肝なので、買い替えようにも選択肢が厳しかったです。結局4k 60fpsまでの対応にはなりますが条件クリアされるのがあったので、それに買い替えて事なきを得ています。
120fpsはディスプレイも対応してないので、とりあえず様子見ですね。


前回少し触れていたOpenRanの代替ですが、結局タイミングよく初セール価格になっていたOpenFit2にしました。
openfit2
骨伝導ではなくオープンイヤー型ですが、ながら作業用として重視していた外音の感じとかは問題なし。ちゃんと装着できてれば首ぶん回したぐらいなら外れることはないです。音も思ってたよりは悪くなく、一番懸念される低音も頑張ってる感。
用途がはっきりしてる人にはおすすめできそう。まああとは値段さえ許容できればって感じ。


人間ドックなるものを初めて受けてみましたが、最終結果はまだにしても、そこそこ悪い感じで悪かったです。まあ健康体ではないが、すぐさま致命ってこともない。
胃カメラは鎮静剤使いましたが、説明受けた通りほとんど記憶ないですね。麻酔ではないので寝るわけではないと思うのですが、意識がだいぶ薄くて、記憶に残りにくいって感じでしょうか。終わってみるとおもろかったです。

2025-05-30 22:47+09:00 8438days

やくい


コロナに罹ってます。
日曜の夜になんか寒気もするしはよ寝よって感じだったのですが、月曜の朝起きたら38.5℃、流石にやばいと思い発熱外来へ行き、検査をしたらコロナでした。発熱外来で測った段階で39.8℃まで上がってたので、流石にこれは普通の風邪じゃないなとは思いましたが案の定でしたね…まあしんどいしんどい。
薬は普通の抗生物質等しか処方されませんでしたが、ちゃんと効いたのか木曜の段階で熱は平熱まで下がりましたが、しっかし身体が異常に怠いまま今に至ってます。
この歳で限界孤独独居中年やっているので、派手に熱がでたりすると、条件が悪いとこのまま終わるなとか思いますね。ギリギリ感。
あと、一週間まるまる会社休んだので、復帰したら復帰したらで大変なことになってるのが明らかなのがしんどい。


毎月は更新したいなとか言いながらいきなり先月駄目だったんですが、今月もギリということで以下は思いついた順番で近況です。


switch2がマイニンテンドーストアの2回目抽選で当選しました。マリカセットです。
プロコンと、どうせすぐに他社メーカーのが出回るとは思いながらもSD Expressカードも買いました。
これで初日からプレイできますが、正直、ヨドバシで外れたときにもう半分あきらめてたりしたのでよかった…


ヨドバシでswitch2が外れたぐらいに、丁度良く昔良いなと思ってた腕時計が再販されてたのを知ったので買ってしまいました。SEIKO×TiCTACのSZSB007です。NATOバンドに変えてます。
仕事でも使ってるのはGSのクォーツがあるので、意図的には休日用って感じ。4R35でそこそこですが、手巻きもできるので、毎朝適当に手巻きしておけば休日すぐ使えるのは良いです。
とはいえ、6月になるかなと思っていたswitch2が当選したので、クレカの引き落としが大変なことになった罠。


ここ2カ月スプラは基本ストリンガー握ってナワバリで動く標的狙ってました。機動系のギア中心で相手の認識外から確1とって有利つくってく感じですね。まあ人並みには使えるようになったと思います。ジャイロ感度-1.5ぐらいです。
地味に後衛武器をガッツリ使うのがスプラ通して初めてだったんですが、やっぱ固定砲台しかしないリッターとかチャージャーは駄目だという評価を固めました。まあもっとも最悪なのはその位置から流すだけのフロッシャーですが…


やっとこさクルトガDIVEを入手できたのですが、やっぱ出来良いですね。
クルトガメタルが、ボディの感じや軸先のブレ等が改善されて直近のベストと思ってたのですが、軸先のブレこそややあるとはいえ、自動芯だしと合わせて書き続けるということではDIVEに優位。適当な落書きしてるときに良いです。


イヤホンは増えてません。
GWに久々に視聴とかしてきましたが、やっぱAnole V14かなぁと…でも価格がネックすぎる…。
作業時のながら用でつかってたOpenRunが壊れたので、適当な格安メーカーの類似品を買ってみましたが、まあ使えるとはいえいろいろと劣るなぁという感じだったので、ちょっと他のを見繕ってます。


コーヒーは最近浅煎りをいろいろ試しているフェーズ。
直近で買ったのはSOT COFFEEのColombia Finca Chambaku Pink Bourbon "April" Lot
浅煎りの良さを感じられて良いです。
在庫も含めいろいろ豆が冷蔵庫を圧迫していますが、折角持ってるのに活用頻度が落ちていたHario Switchの頻度を上げて、ニューハイブリットメソッドで淹れるようにしています。基本的にどれも美味しくなりますが、モノによってばちっとハマる豆もあったりで楽しい。


まあ、来月は平凡な感じで過ぎてほしい。平凡すぎると更新忘れそうなんですけどね。

2025-03-29 22:19+09:00 8376days

寒暖差


寒暖差のおかげで完全に風邪。
花粉もあわさって非常にしんどい。久々にちゃんと医者に行ったぐらいには辛い。


相変わらず周りがやらなくなってからもスプラ3ぐらいしかやってない。まあ過去にずっとTitanFall2やり続けてたのと一緒。スプラは流石に人口多いのでマッチングに困らないのは良いですが…
流石にナワバリは普段使わないブキとかギア開けぐらいの時しかやらないというか、適当なブキで負けまくってるせいか内部レートが低いっぽいので、ラインもなんも考えない味方が多くなってまともな武器だとイライラするだけなので身体によくない。

ここからは眉唾と文句。
ナワバリの内部レートは、変動幅そのままにマッチングのプールを広くとってる印象があるので、もうちょい狭めるか何とかしてほしい。勝敗だけで増減する以上、低い相手に負けつづけてると懲罰マッチみたいに下振れ引き続ける印象がある。結局立ち回りゲーで、特にナワバリは一人でどうにかできるゲームではないので…。そういう意味では1のレートとマッチングはナワバリに関しては良かった気がする。

バンカラマッチにしても、2と違ってS+云々はルールに対する習熟度の判断ぐらいににしかならないわけだし、いっそのこと表記とかも変えてもよかった気も。誤解を招く。2ではあった部屋パワー表示を復活させてくれればよいのに…(実際は非表示になってるだけっぽいですが。)
まあ、運営的にはXマッチいけってことなんでしょうけど、そもそもが競技シーン寄りにするつもりが無いような感じなのでしょうがないか。4ではここら辺含めて競技シーン寄りにするモードとかはあってもよいのではと思う。
まああといっそのこと内部レート計算をglicko-2から別システムに変えてくれても良いんじゃないですかね。知らんけど。


イヤホン増やしたりしてますが、これについてはまた今度。

 

2025-02-24 23:08+09:00 8343days

月1なんとかすることから始めようと思った


コーヒー。ちょっと分かったと思ったら最近また分からなくなったので初心に戻るようにして修正中。
Timemore B75の活用を考えて調べてたら国産の平底ドリッパーであるSilk Dripperの存在を知ったので買ってみた。口径含めサイズ感もB75に近く、素材もトライタンで同様。抜けもかなり速いので、今まで抜け早めの平底持ってなかった人に勧めやすいかも。滴流が綺麗なところに美学を感じる。値段が手ごろなのと国産の安心感もよき。


ニッカフロンティアが通常販売終了で店舗提供限定になるかというのを見たので、適当に探して買ってみた。販売開始直後にちょっと気になっていたが結局買わずじまいだったので、値段考えると悪くないが、ロックとかハイボール向きな印象。多分狙ってるコンセプト通りではあるのは間違いない感。
まあそれなりにウイスキー飲んできた自分とかだと、あと+1500ぐらいしてDEACON選ぶかなって感じ。
本当はスプリングバンク10年とかが昔の値段で買えるなら買いたいというか、値上がりきつすぎて薄給にはしんどいしんどい。勿体なくて15年が開けられないんよ…


クルトガDIVEが永遠に定価で買える気配がないので、クルトガメタルを買ってみたんですがかなり良かった。
クルトガについてはアドバンスアップデートを会社で常用してたりするんですが、気になっていた軸先のブレがメタルだと見事に改善されてるのがとても良い。最初に買ったのを会社で使うことにしたので家用にも追加した。


今月の音楽はPlazmaBOW AND ARROWで米津の月かとおもったら、直近リリースされた怪獣フルコーラスの名曲っぷりよ。


まあ割と好き勝手にかけるのは自分のサイトの利点ではあるかな。結局帰ってくることになるのかも。
Twitter以上に見ない権利を行使しやすいだろうし、もっとヘラったり、悪態ついてもよいよな。

2025-01-01 00:00+09:00 8289days

日陵月替2024


あっという間に一年が終わった気が…特に10月ぐらいからの記憶が薄い。


思い返すと、今年は8月ごろからずっと左耳が死に気味でまずい薬を飲み続けていた気がする。だいぶよくなったが、相変わらず耳鳴りはする。


12月中旬からAmazonのアカウントが謎にロックされて困っている。
身に覚えが無さ過ぎてサポートにも問い合わせているが、現時点で特に進捗もなく改善の兆しがない。もう年内の復旧は駄目っぽい。
年末に合わせて発注していたPCパーツも発送されなくなってるし、kindleとかも全く使えない。このまま復旧しなかったら今までのライブラリが失われることになるのでそれだけはマジで勘弁。


ゲームはエルデンリングのDLCがやはり良かったですね。探索してるのが楽しくてしょうがなかった。後はもうずっとスプラ3。
switch後継機も多分予約して買うと思います。なんだかんだでswitch初期モデルでしたがここまで持ったので多分大丈夫でしょう。
他ゲーもやろうかと思いながらも、気力が出ないことが多すぎる。

ソシャゲも整理が進んだというか、だいぶ減。
パズドラとブルーアーカイブが継続。ウマ娘とかお花は脱落。特にお花は、脱落後に覗いてたら有償石限定ガチャキャラとかやってて、自分の中でのラインを完全に超えてたので、ある意味良かったかも。
去年触れたケツゲーのティンクルスターナイツも続かなかったですね…
ゼンゼロとか気になったものもありましたが、結局触らずにきたというか、全体的に腰が重くなってきたのは良くないなとは思います。


今年は特に大きな買い物はなかったというか、殆どコーヒー関係に課金してた感じ。
とにかく一番大きかったのは、手引き最強ミルといわれるコマンダンテの購入ですね。
Comandante MK4
写真は標準ですが今はブラッククランクに変更して使っています。
正規輸入で買ったのでとにかく価格が高いですが、下手なミル買うぐらいなら最初から間違いないもの買うとトータルで安上がりになるってのはイヤホンで学んだこと。これ買ってなかったらいろいろ無駄に買ってた可能性が高いですね。Youtubeとかではよくメーカーがばら撒いてレビューさせてるのをよく見るのですが、全く買うまでいかなかったのはこいつのおかげ。なんだかんだ最強だと思います。
後は、当然豆もいろいろ買いましたが、結構ドリッパーも買ってました。これについてもまとめておきたい。とりあえず樹脂性のV60Hario switchApril Plastic Brewer Ver.2の稼働率が高いです。
ペーパーもいろいろ試したし、アクセサリも割と買ったので、コーヒー関係はまとめておきたい気持ちが強い。


イヤホンもいろいろ買ってますので、今年のイヤホン増やした履歴。ほぼ中古。

qdc SUPERIOR
e市場の福袋で当たった奴。
まあ福袋的にはいわゆるハズレ枠なんですが、モノとしてはいままで高級モデルしかなかったqdc初の安価エントリーモデルです。価格の割には装着感やらでqdcの良いところがでてるイヤホンですので、普通の人にはだいぶおススメ。
個人的には最近のアラウンド10000では一番かなと思います。

・AK ZERO1 Black Edition
AK ZERO1 Black Edition
詳細はここでも書きました。
前々から興味があったところで値引き率が大きくなってたので購入。
局所的に良い部分もあるのですが、定価ではまず買わないかなぁって感じです。光るところはあるんですけどね。装着感とかいろんなところに難があります。

・Campfire Audio ARA
Campfire Audio ARA
これは日記でも書きましたね。ここでも書いてます。
なんかDDのような鳴り方をするBA機。外観のカッコよさも含め、購入価格考えると非常に良い買い物でした。

・Campfire Audio Atlas
Campfire Audio Atlas
これは新品で買いました。Dropで購入。ここでも書いてます。
装着感がじゃじゃ馬ですが、ハマるとかなり良いです。無限にイヤピを変えていろいろ試してますがまだゴールは見つかってません。

ZE500 for ASMR -Patra White-
右の奴です。左のは以前のパトラちゃんコラボモデル。
ZE500 for ASMR
寝ホン用途が多いですが、左のcotubuよりさらに小さく、完全に耳に入るレベルで小さいのが良いです。
イヤピが専用タイプなのが難といえば難ですが、そこはfinalなので入手性はそこまで悪くならないかと思います。
通常モデルがでたら、ワイヤレスで特に小型なものが欲しい人には勧められるかも。

・qdc TIGER
qdc TIGER
年末のセールで購入。
前から目をつけていたのですが、状態の良い中古が100000切ったら買おうと思っていたのがセールで切っていたので購入。まだ少ししか聞いてませんが、所持してる同社のTrESの順当強化版って感じで非常に良いです。

やっぱもう高級モデルばっかですね。しょうがないね…
しかし流石に大分欲しいモデルが減ってきました。
後はもう今のバグった感覚でも高く感じるモデルしかないので、自分の価値観をさらにバグらせるか、宝くじでもあたらないと無理かなと思います。


消費することが増えて、創造性があるものが無くなってきているのが非常に困りものだとは感じていて、いろいろ考えることはあるのですが、形にならないというか、とにかく何かしらアウトプットすることを意識しないといけないとは思う。


年齢もまた大台を一つ越えて、なにも変わってない感がきついというか、シンプルに存在理由が薄い。
まあ自業自得ではあるが、孤独を認識すると気が狂いそうになるので、自分を誤魔化してなんとか平静を保っている様にふるまっていますが、まあ実際のところはもう狂っているのでしょう。


そろそろちゃんと人間ドックを受けないとなと思いつつ、受けたら絶対なにか悪いところがでてくるだろうという予感しかないぐらいに調子が悪い日しかないですが、2025年も生き残りたいです。

LOG

SITEINFO

サイト名
Dis-tone
サイト概要
なんか適当に作った物とかを公開しているサイトだった
管理してる人
やむい とか dtkk とか名のっている人
利用してるサービス
Twitter(X)
Bluesky
しずかなインターネット

メールフォーム

名前

Eメール

日記での返答

ダメ いいよ

本文